■2006年01月31日(火)00:43
いまさらながらの
|
 | 週末、家にあるデスクトップPC用にHDDを増設しようと思い立ち 横浜に出かけたついでにパーツやさんを覗いて見たのですが・・・。
HDD自体はものすごく値下がりしていたのですが、 HDDの規格が変わってしまっているようで、 今の環境でそのまま増設できるのか微妙だったので見送りました。
#というか、増設したら最後、バックアップをとる手段が #なくなりそうだったので・・・。(・・;)
で、ぶらぶらと中古のパーツコーナーを見ていたら、 中古のSlot1CPUの投売りを行っておりまして、 これはもしやと期待して捜索したところ、 今のマシンのM/Bに装着可能なPentium3 800MHzが3000円。。。
今ついているのが、Pentium3 500MHzなので、単純に1.6倍。
3000円の投資で、1.6倍はでかいな〜。 重い変換処理の時間も1/3くらいは短縮できそうだし・・・。
と思って、買って来ました。
ファンなしだったので、今のCPUについているものを流用しようとしたのですが ヒートシンクの形状の違いで、そのままつかず・・・。
ちょっと悩んだ挙句、昔486CPUに取った方法を思い出し、 木ねじで固定しました。^^;
M/BのBIOSのバージョンが古く、CPUを正常認識しないというトラブルも ありましたが、無事2時間ほどで作業終了。
その後、6時間ほどの連続稼動テストもおこないましたが、 異常もなく、問題なさそうです。
起動時間も大分早くなりました。
あまり使っていないPCではあるのですが、DVDの書き込みや、 データバックアップ用のストアPCなので、CPUパワーの向上は なかなかよいです。
今度は、投売りされているメモリを増設してあげたいと思います。
#今は256MBなのですが、最大1GBまで積んだという方もいらっしゃるので #512MBを足して、768MBに上げて、ドロー系S/Wの処理速度向上を #図ってみます(^^ゞ
前の持ち主が自作して、不要になったとのことで引き取ってから既に4年ほど。。。 これからも少しずつ補強政策を進めて、長く使ってあげたいと思います。
|
|
|